雨の情景

〇「もう梅雨入りですかね。」「雨が続きますね..」と校門を出て先の方には4,5人の小学生が歩いているのか止まっているのかわからないゆっくりとした足取りで進んで?いるのが見えた。すぐに彼らと重なり一人の黄色い傘を手に持った […]
お味噌

生活の中で一日に一度か二度「味噌」を食している。食事を用意する際にもまずおみそ汁を(豆腐+大根+人参+えのき、もしくは小松菜、ワカメ、ジャガイモ、キャベツ)具は大体のところ何でもごじゃれで作る。 ある日いつもの物をスーパ […]
ピアノとことば

ピアノは幼い頃姉が弾いているのを聴いて自分も弾いてみたいと始めたのだった。レッスンの始まりは「お願いします。」終われば「ありがとうございました。」そして連絡帳に宿題を書いて帰りに透明の瓶に入った飴をもらい20分ほど歩いて […]
雨の日の図書館

今日も雨だったが散歩には出たいそしてどうせ雨なら期限の迫った本を返しに図書館に寄ってからゆっくり簡単に歩こうと外に出た。返却する中に大体一冊は継続して借りる本があって「あ、これは次も借りたいです」「はい、次に予約の方がい […]
挨拶について

最近”buenas noches mcho gusto..”というsin banderaが歌う歌詞の出だしを数年ぶりに聴いて挨拶から始まることに新鮮味を感じていた。そういえば”こんにち […]
昔も今も

先日本棚を改めて見たら奥の棚から小学生の時の日記が出てきた。数年前実家が引っ越しをする際に自分の部屋を片付けに行った時大量のノートがあったのだった。今手元にあるのは数冊だが5年1組No.70とあって開けてみると升目いっぱ […]
パイナップル

イガっとしたガチガチのヘタをつけて何かに反発しているみたいで、本体も更に甲羅みたいな鎧でしっかりガードしている。触ると固くて攻撃してきそうだし。でも何々?ヘタを切って縦に等分にしたとたん、へへへっと楽しいようなオレンジ色 […]
詩・歌・うた

ここ数年は近所に図書館があるので家の本棚を見ることをしていなかった。奥には学生時代から使っていた辞書を始め又そこから増えたもの、資料、絵本、左の棚には楽譜や貴重かと思われたレコード・・そして中央に小説類で右上はCDが納ま […]
香

家で生活用品が不足になって買い物に出向く。そしてその物の前までは勝手知った場所なのですぐにたどり着くが、そこからどれにしようかと少々試案の時間をとる。なぜかというとまずは台所洗剤、洗濯洗剤にハンドソープ・シート類・消臭剤 […]
そして3月..

自分のブログを度々見て読んで思い出したり反省したりして少し前の自身の姿が陽炎みたいに浮かび上がる。お蔭さま約1年が経っていたわけだが、最初は書きたいという一心と内容が公になる=頭中が丸裸になるような漠然とした不安があった […]