空をみて

浮く

一日のうちで一瞬でも一時でも浮いた状態になる。漠然とした表現になるが、無になりきらない脱力までいかない見えない遠くの水平線を見るような.. 最近は少し涼しくなるのを待って歩くことが多くなりひたすら景色が暗いので、息継ぎを […]

空へ

早朝になると蝉が鳴き始め、梅雨は夏の陽射しに追いやられ気温は体温近くなりすっかり夏になった。早くも7月が終わろうとしている。夕方の散歩は時に気だるいがやはり時に見る遅めの夕空にいつもながら気持ちが納められていく。(たまに […]

脳だまし

ここ最近めっきり暑くなり冷房を使用して時々足が冷えていること、又午後の仕事ではゴム長靴を履いて足首をあまり使わない歩き方をするせいか、たまの夜中に足がつりそうになっていた。寝ながらにして「う、まずい、、」あの痛みを数分感 […]

断捨離

この一か月週一回断捨離デーを設けている。季節の変わり目だったこともあり、もういい加減捨てようと長年感じていたことの決行だ。以前紙袋が捨てられない云々を書いたがそれから前進今は10袋位に減り、スリッパラック・洋服・本に小物 […]

とけい

毎度ながら日が暮れかかった頃にふらりと散歩に出る。ある本に散歩をしているじかんというのは自分が死んでいる時間だという表現があってそれが頭に残って、だとしたら私はほぼ毎日死んだ時間があるなと感じていた。表現を変えるとするべ […]

やさしさ

いつだったか石神井公園へ向かう人通りの少ない商店街を歩いていた時、数年ぶりに聴くピアノ曲が流れていた。西村由紀江の”やさしさ”という曲。3拍子で爽やかに軽く長調で明るい響き題どおり温かな空気に包ま […]

知能

この数年のうちに人工知能という言葉をよく聞くようになった。AIを使って日常で便利なものとして身近に感じるようになっている。ある日「パソコンとかでAIチャットとありますけど恐いからあれ入れないんです。」と聞いた。「何で?」 […]

スタンプ

月曜日 いつからか携帯にはLINEアプリが入っている。あまり発信する事はないのだが、タイで知り合った人から毎日挨拶スタンプが送られてくるので見る。これがとても綺麗時にユニークなのだ。 実はスタンプというのが種類が多すぎて […]

空気を吸って吐いてを繰り返す 時間はあっという間に過ぎていく 過ぎていく? 人はカウントする 電子レンジのタイマー 年の数字 ジレンマ じっとしていられない 過ぎてるの? 物も思い出も3分の1に軽くする そう軽くなる こ […]

動画

最近はテレビでなく携帯などで動画を見る事が多くなった。車中の向かい側の席の殆どの人が携帯を見ている光景も珍しくない。自身は猫が好きなこともあって最初は以前テレビで見ていたサンシャイン池崎の風ちゃん雷ちゃんを覗くようになり […]

{title}New